行政書士と他士業との関係 会社設立の場合
行政書士の業務の他士業との関係について、会社設立の場合を例に取ると以下の様になります。
- 設立に関する手続(定款・議事録等の書類作成): 行政書士
- 設立登記に関する手続き(登記申請書等の書類作成): 司法書士
- 税関系の手続: 税理士
- 社会保険等の手続: 社会保険労務士
- 営業許可等の申請手続: 行政書士
当事務所では、他の士業事務所と積極的に連携していきます。
投稿者プロフィール

- 行政書士事務所開業準備中
-
慶應義塾大学法学部卒 法学士 TOEIC885
日系理化学機器輸入商社、日系センサーメーカー、外資系真空機器メーカー、外資系化学装置メーカーを経て、令和2年度行政書士試験合格
令和3年4月東京八王子に行政書士事務所開業予定
3児の父
趣味:テニス、ゴルフ
最新の投稿
行政書士の業務2021.02.20[新型コロナウイルス感染症]持続化給付金まとめ
行政書士の業務2021.02.18[神奈川県対象] 新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第6弾)まとめ
行政書士の業務2021.02.17[東京都の飲食店対象]営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金が支給されます(2月8日~3月7日分)
行政書士の業務2021.02.16[遺言の基礎]遺留分