なぜビザ申請は行政書士に依頼すべきなのか?


~トミーズリーガルサービス行政書士事務所の強み~

日本での在留を希望する外国人にとって、ビザ(在留資格)の取得は生活の基盤を築くうえで欠かせないステップです。しかし、制度は複雑で、申請書類の不備や説明不足が原因で「不許可」となるケースも少なくありません。そんなとき、頼りになるのが行政書士の存在です。

1. 専門性と実績に裏打ちされた安心感

当事務所では、これまでに「技術・人文知識・国際業務」「経営管理」「永住許可」など、幅広い在留資格の申請をサポートしてきました。代表の富永大祐は、外資系企業での豊富なビジネス経験と法学の専門知識を活かし、実務と法務の両面から的確なアドバイスを提供しています。

2. 一人ひとりに寄り添うオーダーメイド対応

「日本で働きたい」「家族を呼び寄せたい」「永住を目指したい」——お客様の目的はさまざまです。当事務所では、初回相談から丁寧にヒアリングを行い、最適な在留資格の選定から書類作成、申請まで一貫してサポートします。

3. 横浜・石川町という立地を活かした地域密着型サポート

2025年より横浜・石川町に事務所を移転し、神奈川県内の外国人支援に特化した体制を整えました。地域の企業や教育機関との連携も視野に入れ、外国人の方々が安心して暮らせる環境づくりに貢献しています。

4. 不許可リスクの最小化と再申請サポート

ビザ申請には「審査官に伝わる書類作成」が求められます。当事務所では、過去の審査傾向や最新の法改正情報を踏まえた書類作成を行い、不許可リスクを最小限に抑えます。万が一不許可となった場合も、再申請に向けた戦略的なサポートを提供します。


【まとめ】

ビザ申請は、単なる書類作成ではなく「人生の転機を支える法的手続き」です。トミーズリーガルサービス行政書士事務所では、法令遵守を前提に、お客様の夢や目標を実現するための最善のサポートをお約束します。

お気軽にご相談ください。初回相談はオンライン・対面どちらも対応可能です。


投稿者プロフィール

富永大祐
富永大祐行政書士
日系理化学機器輸入商社、日系センサーメーカー、外資系真空機器メーカー、外資系化学装置メーカーでの国内外業務を経て、令和2年度行政書士試験に合格。令和3年4月、トミーズリーガルサービス行政書士事務所を開業。

現在は入管業務(VISA・在留資格)を中心とした専門事務所として、外国人の雇用・受け入れ、企業の国際人材戦略、在留手続のオンライン申請支援を行う。
企業・個人いずれのクライアントにも寄り添い、迅速・丁寧で負担の少ない手続きをモットーとする。

また、国際業務の経験を生かし、英語での各種案内・申請支援にも対応。

趣味: バイク(GB350C)、ツーリング、Uber Eats 配達、テニス、ゴルフ

English:
After working in Japanese and foreign-affiliated companies in the fields of scientific instruments, sensors, vacuum equipment, and chemical processing machinery, I passed the national Administrative Scrivener examination in 2020 and founded Tommy’s Legal Service Administrative Scrivener Office in April 2021.

My practice is specialized in immigration procedures—visa applications, extensions, changes of status, and online filings for both companies and individuals. I support employers and foreign nationals with fast, accurate, and stress-free application processes.
English guidance and bilingual documentation are also available.

Hobbies: Motorcycles (Honda GB350C), touring, Uber Eats delivery, tennis, golf